※この記事で紹介している「晩ごはん」は、現在は朝に食べていることもあります。
勤務時間の変化と生活改善の一環で、朝ごはん中心の食生活に切り替えました。
こんにちは、まるもです。
以前は月15,000円以内でやりくりする食費生活をしていましたが、今は月2万円台で「健康・節約・無理なく続ける」を意識した食生活を送っています。
「食費は抑えたい、でも健康も大事。でも正直、自炊は面倒くさい…」
そんな方に向けて、こちらの記事で、無理なく食費を抑えながら健康を守るコツをくわしくまとめています。
物価が上がっても「ちゃんと食べて、きちんと節約」できる。
そんな生活を目指す方の参考になれば嬉しいです。
※この記録の背景にある食費全体の推移データは、以下の記事で18か月分をグラフ付きで公開しています👇

【月2万円台の晩ごはんルール】
✅ 玉ねぎ+サバ(またはイワシ)缶の作り置きが中心
✅ 冷凍野菜や卵・豆腐・納豆など“切らずに使える食材”が大活躍
✅ 続けられる価格と手間の軽さを最優先
ポイントは「栄養バランスと時短の両立」。
自炊が苦手でも、決まった食材・調理パターンを持つことで迷わず続けられます。
【リアルな朝に食べることもあるような晩ごはん風メニューを紹介】
ここからは最近X(旧Twitter)に投稿したリアル晩ごはんをご紹介。
写真はスマホ撮影で飾り気はありませんが、
40代ひとり暮らしの現実的な晩ごはんとして見てもらえたら嬉しいです。
🐟 玉ねぎ+サバ(イワシ)缶+キャベツ・豆腐
スライス玉ねぎの辛味を抜いて、サバ(水煮缶)と和えるだけの作り置きがベース。
キャベツや豆腐にのせてポン酢や酢みそで食べるだけで、栄養バランス◎。
✅ 魚のDHA・カルシウム・たんぱく質が簡単にとれる
✅ 忙しい日も“のせるだけ”で食事が完成
🍳 ニラ玉+味噌汁
業スーの冷凍ニラと卵でサッと作れる「ニラ玉」。
味噌汁はまきふ+冷凍青ネギ+あおさで即席に。
✅ 野菜もたんぱく質も摂れて、5分で完成
✅ 常備食材でロスなし・買い足し不要
🍜 冷やしそば
乾麺のそばをゆでて冷水でしめ、自家製のつゆでさっぱり。
だしパック+濃口しょうゆ+みりんだけで簡単に作れます。
✅ 暑い日の主食にぴったり
✅ 乾麺だからコスパ◎&保存も効く
🍗 手羽元と冷凍野菜の煮物
特売の手羽元はまとめ買いして冷凍ストック。
和風野菜ミックスと一緒に、だし+醤油+みりん+生姜で煮るだけ。
✅ 煮るだけでごはんが進む主菜に
✅ 数日分の作り置きとしても優秀
【まとめ】
今は月2万円台で食費をコントロールしていますが、
✅ 外食やコンビニよりずっと安くて健康的
✅ 食材ロスも出にくく、買い物もラク
✅ 手間がかからないから“習慣”にできる
こんな食生活が、僕にとっての「等身大で続けられる暮らし方」です。
「節約したいけど、しんどいのはイヤ」
そんな方のヒントになれたらうれしいです。
【あわせて読みたい】
▼普段使っている食材や、お昼のお弁当、自炊に役立つ食洗機についてもまとめています。



コメント