2022年– date –
-
一人暮らしの食費15,000円生活してる僕のよく使ってる食材24選を紹介
自炊すれば食費の節約になるのは分かっているんだけど、食費をやすくするために、 小麦粉ばっかりとか、カップ麺ばっかりの食生活だと体にわるいだろうし、 野菜とか肉とかバランス考えてスーパーでいろいろ買ってると、ひとり暮らしには量が多くなって使... -
一人暮らしでも続くズボラ弁当術|食費2万円台&朝の10分で作れる実例つき
みなさんは昼食代にいくら使ってますか? 1,000円? 1ヶ月のうち仕事の日を20日だと仮定しても1,000円なら20,000円の支出。この金額が半分になったら、かなりの節約ですよね! いまでは弁当持参をしてる僕ですが、以前はコンビニでお昼を買うことが多か... -
「お金を貯めるならどっちにすべき?」貯金をする目的と投資をする目的を解説
『お金を貯めるなら貯金と投資、どっちがいいの?』 お金を貯めたい!増やしたい! そう思ったとき、まずは貯金を思い浮かべる人が多いんじゃないかなぁ!?と思います。さらに、今の時代はいろんな情報がネットから入ってくるので 「投資がいいよ!」「こ... -
アニメを観るならdアニメストア。評判や口コミ、メリット・デメリット解説
『今の話題作や人気作・昔見逃したアニメ・もう一度見たいあのアニメ』 あなたは見たくないですか? こんにちは、まるもです。 この記事ではそんな望みをかなえてくれる『dアニメストア』の特徴を解説していきます。 その前に軽く自己紹介します。僕は低収... -
【車検代を安くしたい】楽天Car車検の評判は?使い方やメリット・デメリットを使った感想も交えて解説
『どうせ車検を受けるなら、少しでもお得になる車検を受けたくないですか?』 楽天Car車検ならそんな望みが叶うかも! 僕が楽天Car車検を初めて使ったのは2022年4月の車検の時でした。その前の車検はディーラーでしてたんですけど、変えてみました。そし... -
【要約・感想】『バビロン大富豪の教え』の「黄金に愛される七つ道具」を要約しながら僕が実践してることを紹介
貯金や資産を「増やしたい!」と思ってるみなさんは、そのために固定費の節約をしたり、投資をしたりしてるんじゃないでしょうか!? 今はネットの普及で情報が手に入りやすい時代になったので、多くの人がいろんな情報で資産を増やそうとしてると思います... -
【電気代を安くしたい人必見】電力会社の乗り換えで電気料金を安くする方法
『いつも使ってる電気。同じ使い方をしても安くなる方法を知りたくないですか?』 こんにちは、まるもです。 この記事では電力会社の乗り換え方法や探し方、乗り換えた方が良い理由・注意点を解説してます。 その前に軽く自己紹介。僕は手取り20万で資産... -
【月2万円台】40代一人暮らしの節約ごはん実録|健康に乗り切るリアル自炊生活
※この記事で紹介している「晩ごはん」は、現在は朝に食べていることもあります。勤務時間の変化と生活改善の一環で、朝ごはん中心の食生活に切り替えました。 こんにちは、まるもです。 以前は月15,000円以内でやりくりする食費生活をしていましたが、今は... -
【ひとり暮らしの節約術】我慢をしない節約で生活費を抑えて自由なお金を増やそう
こんにちは、まるもです。 みなさんは節約をする理由は何でしょうか? 貯金をしたいから 買いたい物があるから 生活費に余裕がないから みなさんそれぞれにいろんな理由があると思いますが、僕の節約理由は大体こんな感じですね! とにかく、お金が欲しい... -
自炊を続けたい一人暮らしに!業務スーパーのおすすめ理由4選
はじめに|料理が苦手でも続けられる自炊の味方 節約したくて自炊してるけど、料理が得意じゃない 仕事から帰ってきて作るから時間もかけられない そんな僕が一番よく利用しているスーパーが、業務スーパーです。 昔は毎週1回通っていましたが、今は月1〜2...