ATM手数料を毎回払ってた僕が、月10回まで無料にした方法【住信SBIネット銀行体験談】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ATM手数料を無料にする方法を紹介したブログ記事のアイキャッチ画像。ATM、¥0マーク、キャッシュカード、スマホを持つ男性のイラスト入り。タイトル文:ATM無料10回/月|もう無駄な手数料払わない/ATM手数料を毎回払ってた僕が、月10回まで無料にした方法【住信SBIネット銀行体験談】
目次

はじめに|ATM手数料、気づけばもったいない出費に…

  • 急な出費で仕方なくコンビニATMから現金を引き出したときに、思わず手数料が発生していた
  • 平日昼間は手数料が無料でも、夜間や土日は110〜220円ほどかかることも

こんな「小さな出費」が積もっていくのを防げるのが、住信SBIネット銀行のスマートプログラム(スマプロ)制度です。

この記事では、実際に僕が利用している「ATM手数料を無料にする方法」と、「無理せずランク3をキープする方法」をご紹介します。

▶ 関連:節約×健康の自炊生活で月2万円台を達成した方法


住信SBIネット銀行のスマプロランクとは?

住信SBIネット銀行では、利用状況に応じて以下のランク制度があります。

ランクATM利用手数料(入出金)他行振込手数料
ランク1月2回まで無料月1回まで無料
ランク2月5回まで無料月5回まで無料
ランク3月10回まで無料月10回まで無料
ランク4月20回まで無料月20回まで無料

僕はどうしてる?|ランク3を安定キープしている方法

僕は特別な投資や高額な預金なしで、ランク3を安定キープしています。

✅ 僕の設定(2025年時点)

実際に僕が行っている条件は以下の3つです。

項目ポイント数
SBIハイブリッド預金 残高あり+1点
外貨預金 月末残高あり+1点
純金積立 月末残高あり+1点

→ 合計3点でランク3(ATM 10回/振込 10回無料)をキープしています。


給料日も安心!キャッシュレス派にも便利なATM利用

僕は普段、キャッシュレス決済が中心なので、現金をほとんど持ち歩いていません。

ただ、急に現金が必要になることもあります。
そんなとき、コンビニATMでも無料で引き出せるのは本当に便利です。

  • いつでも・どこでも引き出せる
  • 残高や無料回数もアプリですぐ確認可能

「現金はあまり使わないけど、たまに必要」という人には特に相性が良い銀行です。

ATMのご案内|住信SBIネット銀行公式


住信SBIネット銀行|スマプロランク判定の仕組み

ランクは「1〜4」まであり、前月の利用状況に応じて毎月判定されます

スマプロランクの仕組みについては、公式サイトで詳しく公開されています:
スマートプログラム|住信SBIネット銀行公式

ここでは僕が実際に利用している範囲の情報だけをシンプルにまとめておきます。


まとめ|ATM手数料を節約しながら利便性もアップ!

  • 僕は外貨預金・ハイブリッド預金・純金積立の3つの設定で、スマプロランク3を安定キープ中
  • ランク3ならATM手数料 月10回/振込手数料 月10回が無料
  • キャッシュレス派の僕でも、急な現金引き出しに対応できる安心感あり

地味な手数料も積み重なると無視できません。
ランクアップの条件も無理がないので、普段の使い方のまま節約できるのが魅力です。

「できるだけムダを省いて快適に暮らしたい」そんな人におすすめの仕組みだと思います!

💡住信SBIネット銀行では「振込手数料」も最大20回まで無料にできる特典があります。
こちらも僕の体験ベースで詳しく解説しています👇
👉 振込手数料を無料にした方法と体験談はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次