「振込手数料払うの嫌だな、お金がもったいないな」
「振込手数料を無料にしたいな」
皆さんはこんなに不満や悩みはありませんか?
今でこそ無料で振込している僕ですが
以前は家賃の振込に手数料を払ってました。
振込のたびに手数料を払っていたら
1回数百円でも毎月の事なんで
塵も積もればかなりの額になります。

手数料、ほんまにもったいないと思ってました(涙)
振込手数料を無料にしたい!
と思ってる人に僕が実際にした振込手数料を無料にする方法をお伝えします!
と言ってもやる事は簡単で
住信SBI銀行を使えばまるっと解決!
以上。これだけです。
なぜなら
住信SBIネット銀行はランクによって月に最大20回の振込手数料が無料になるサービスがあるからです!



僕も住信SBIネット銀行で毎月の振込手数料を無料にしてますよ!
振込手数料を払っていた頃の話
振込手数料を払いたくない
当時の僕は
毎月7ヶ所ほど振込や預入をしてた口座があったのですが
養育費の振込だけで無料回数を使い切ってました。
支払いは家賃だけで残りは自分の他行への目的別貯金への預入だったので
家賃は振込手数料を払って振り込んで
目的別貯金用の口座への預入は
振込手数料をかけない様に現金を下ろして
各銀行のATMへはしごして直接預入してました。
そんな感じだったので



振込手数料が全部無料ならはしごせずに済んで楽やのに。。。
って思ってました。
お金の面でも手間の面でも振込手数料を無料にしたかったんです。
だから自分にメリットがある銀行を調べて
たどり着いたのが住信SBIネット銀行でした。
住信SBIネット銀行で振込手数料が無料に
スマプロランクで手数料無料回数が決まる
僕が利用している住信SBIネット銀行では
毎月最大20回まで振込手数料が無料になります。
その回数はスマプロランクと呼ばれるランクによって決まるのですが
最大はランク4の20回
最小はランク1の1回
となります。



僕はランク3なので月10回まで無料で利用してます。


僕がランクを3にするのに選んだ条件
参考までに僕がランク3にするのに選んだ条件を紹介します
この時点でランク2達成
1.外貨預金(普通)の月末残高あり
3.ハイブリッド預金の月末残高あり
4.純金積立月末時点でのご契約あり


手数料を無料にする手順
以上を踏まえて振込手数料を無料にする手順をおさらいすると
口座がない人は
まずは口座開設から!
この時点でランク2決定
無料回数が月5回に
無料回数を10回にしたいならランク3
無料回数を20回にしたいならランク4
という感じで無料回数が月に5回までで十分なら2回のステップで無料に出来ます!
スマプロランクを3にする詳しい解説はこちらの記事をどうぞ!


住信SBIネット銀行の「振込手数料が無料になる仕組み」
💡僕は住信SBIネット銀行を使うことで、毎月の振込手数料を0円にできました。
特典の適用もカンタンなので、まだ使っていない方はこの機会にチェックしてみてください👇
👉 【公式サイト】住信SBIネット銀行の詳細はこちら
さらにお得なサービスを紹介!
おすすめサービス
①最大月20回までATM手数料が無料
ATMの手数料が最大20回無料で使えるサービス。
ATM手数料も気になってる方はこちらの記事もどうぞ!


②定額自動入金サービス
自分の他行の口座から指定金額を引き落とし、自動で住信SBIネット銀行口座へ入金してくれるサービス。
③定額自動振込サービス
指定した振込先に毎月(または毎週)振り込んでくれるサービス。
④最大10口座の目的別口座の作成を作れる
口座開設時に出来る代表口座とは別に最大10口座の目的別口座を作れるサービス。
⑤定額自動振替サービス
任意で設定した金額や日にちで代表口座から目的別口座やSBIハイブリット預金へ自動振替してくれるサービス。
⑥SBIハイブリット預金
SBI証券での買付代金などに充当できる銀行預金なのでSBI証券の口座へ入金する手間が省けるサービス。
住信SBIネット銀行の便利なサービスの解説はこちらの記事をどうぞ!


まとめ
- 振込手数料を無料にしたいなら住信SBIネット銀行を使おう!
- ランクに応じて最大月20回も振込手数料が無料になる
- 他にも使えるお得なサービスがある
以上、住信SBIネット銀行では簡単に振込手数料を無料に出来ます。
✅ 毎月の固定費を少しでも減らしたいなら、振込手数料の無料化はとても効果的です。
僕自身、住信SBIネット銀行を使ってストレスなく振込ができるようになりました。
👉 【住信SBIネット銀行】手数料無料特典を見てみる(公式)
💡住信SBIネット銀行では「ATM手数料」も無料にできるって知ってましたか?
僕の体験をもとに、ATM手数料を最大10回無料にした方法もこちらで紹介しています👇
👉 ATM手数料を無料にした方法【住信SBIネット銀行体験談】


1つでも参考になったら嬉しいです。
コメント